【三嶋神社】神幸祭

全国的にも珍しい鰻を神使として祀る三嶋神社で行われる神幸祭です。
大神輿が氏子地域を巡行し、三十三間堂で「剣鉾・大神輿奉納式」も行われます。

神幸祭前の三嶋神社

神幸祭当日、11:00には準備が整い13:00からの斎行を待つばかりとなっています。

子供神輿も出番を待ちます。

こちらは剣鉾です。

大神輿も神社の傍らで待機しています。

12:00頃になると神輿の担ぎ手の皆さんも集まりだし、三嶋神社の前は賑やかになります。

子供神輿の出発

12:45になると子供神輿の出発の準備が行われます。

子供神輿に参加する子供たちの修祓(お祓い)が行われます。

そして13:00になると、まず子供神輿が出発します。

大神輿の出発

子供神輿が出発すると、次に大神輿出発の神事が行われます。

御神酒が振る舞われ、いよいよ大神輿が出発します。

菊之御鉾(剣鉾)の差し上げ

大神輿の前を「菊之御鉾(剣鉾)」が進み、差し上げを行って通りを清めます。

通りが清められると、いよいよ大神輿が巡行を開始します。

まず一行は三嶋神社を出て東に進み、御旅所を目指します。

こちらが御旅所です。

御旅所の前で神事が執り行われます。

御旅所は二ヵ所あり、最初の御旅所での神事を終えると、来た道をまた三嶋神社の方に戻り、二カ所目の御旅所を目指します。

途中、細い路地を進みます。

二ヵ所目の御旅所の前で剣鉾の差し上げを行います。

こちらが二カ所目の御旅所です。

二ヵ所目の御旅所を出発した大神輿は渋谷通(国道116号線)と東山通(東大路通・国道143号線)が交わる「馬町」の交差点を南下し、三十三間堂を目指します。

大神輿は東山七条を西に曲がります。

三十三間堂に向かう途中、三十三間堂の通りを挟んだ東向かいにあるハイアットリージェンシー京都に立ち寄り、剣鉾の差し上げを行います。

ハイアットリージェンシー京都を出た大神輿はいよいよ三十三間堂に入ります。

三十三間堂の本堂前で「剣鉾・大神輿奉納式」が15:00より行われます。
※三十三間堂の中には関係者のみ入れます。
※神事は写真撮影禁止です。

三十三間堂での「剣鉾・大神輿奉納式」を終えた大神輿は帰路につきます。

三十三間堂を出て西に進路を取り、豊国神社の方面を進みます。

豊国神社の前を通過しますが、この時、剣鉾の差し上げを行います。

大神輿も差し上げを行います。

帰路の途中、特別養護老人ホーム 修道洛東園の辺りで休憩し、お茶などの接待をうけます。

休憩が終わると、剣鉾の先導で一行は「馬町」の交差点を目指します。

馬町の交差点で剣鉾の差し上げが行われます。

16:00になると「大神輿辻まわし」が行われます。

馬町の交差点を大神輿が三回まわる辻まわしが行われ、神輿の差し上げも行います。

馬町の交差点での「大神輿辻まわし」が終わると、いよいよ三嶋神社を目指います。

三嶋神社に戻った大神輿の差し上げが行われます。

最後に大神輿から御神体が三嶋神社にお戻りになり、神事が行われて祭は終了します。

基本情報

【神幸祭】
 ◇日時
  ・2024年09月15日(日)13:00~16:30
 ◇場所
  ・三嶋神社
 ◇拝観料
  ・無料
 ◇次回開催日時
  ・2025年09月14日(日)※予定

【三嶋神社】
 ◇拝観時間
  ・09:00~17:00
 ◇拝観料
  ・無料

【滝尾神社(三嶋神社祈願所)】
 ◇拝観時間
  ・09:00~17:00
 ◇拝観料
  ・無料

アクセス

【三嶋神社】

 ◇所在地
  〒605-0927
  京都府京都市東山区上馬町3丁目
  TEL:075-531-5012
 ◇電車
  ・京阪電車:七条駅より 徒歩22分
 ◇バス
  ・市バス:馬町より 徒歩3分
 ◇駐車場
  ・なし

【滝尾神社(三嶋神社祈願所)】

 ◇所在地
  〒605-0981
  京都府京都市東山区本町10-718
 ◇電車
  ・JR:東福寺駅より 徒歩3分
  ・京阪電車:東福寺駅より 徒歩3分
 ◇バス
  ・市バス:東福寺 徒歩6分
 ◇駐車場
  ・あり

京都 出ずる 公式X

フォロー宜しくお願いします

京都 出ずる 公式Instagram

フォロー宜しくお願いします

京都 出ずる 公式Facebook

フォロー宜しくお願いします