【清凉寺】嵯峨大念佛狂言(嵯峨大念仏狂言) |

「嵯峨大念佛狂言」は清凉寺(嵯峨釈迦堂)の狂言堂で行われる狂言芝居です。
清凉寺の大念佛狂言は壬生寺、引接寺(千本ゑんま堂)で行われる大念佛狂言とあわせ「京の三大念佛狂言」といわれています。

「大念佛狂言」は、円覚上人(えんがくしょうにん)が念仏(仏教)の教えを分かり易く伝えるために、身振り手振り付けてお説法をしたことが始まりと言われています。



念仏には「一人が念仏を唱えれば全ての人々に功徳が及び、全ての人々の念仏が自分自身の功徳にもなる」という「融通念仏(ゆうずうねんぶつ)」の考えがり、しばしば大勢の人々が集まって念仏を唱える「大念仏会(だいねんぶつえ)」が行われました。

この「大念仏会」で念仏(仏教)の教えを分かり易く伝えるために身振り手振りを交えて行われたお説法が「大念佛狂言」となった次第です。




その為「大念佛狂言」は融通念仏と大念仏会に連なる宗教的な背景があり、演目の内容には「百万」のように釈迦如来の功徳に感謝する美談などがしばしば見られます。



その上で現代では、古典文学を題材にした能や喜劇などの狂言の演目が融合し、庶民の娯楽として発展と定着をしています。


「大念佛狂言」は演者が全員お面を被り、台詞が一切なく、身振り手振りだけで内容を伝える「無言劇」となっています。


台詞が一切ありませんが、それでも何を行い、何を話しているのが伝わってきます。
そのしぐさがとても面白く、自然と笑いが込み上げてきます。

■基本情報
【嵯峨大念仏狂言】
◇開催日
お松明公演
・2025年03月15日(土)15:30~
春季公園
・2025年04月06日(日)13:30~
・2025年04月12日(土)13:30~
・2025年04月13日(日)13:30~
◇開催場所
・清凉寺(嵯峨釈迦堂)の狂言堂
◇料金
・無料 / 見学自由
【清凉寺(嵯峨釈迦堂)】
◇参拝時間
・09:00~16:00
◇ 拝観料
・無料
※本堂・霊宝館は別途拝観料が必要
■アクセス
【清凉寺(嵯峨釈迦堂)】
◇電車
・JR:嵯峨嵐山駅より 徒歩15分
・京福電鉄:嵐山駅より 徒歩12分
・阪急:阪急嵐山駅より 徒歩30分
◇京都バス
・市バス:嵯峨釈迦堂前より 徒歩5分
◇駐車場
・あり(有料)
普通車800円(1日) バス2000円(2時間)