卯月(4月)

【清凉寺】嵯峨大念佛狂言(嵯峨大念仏狂言)

「嵯峨大念佛狂言」は清凉寺の狂言堂で行われる狂言芝居です。清凉寺の大念佛狂言は壬生寺、引接寺(千本ゑんま堂)で行われる大念佛狂言とあわせ「京の三大念佛狂言」といわれています。

・2025年04月06日(日)13:30~

【平野神社】桜花祭・神幸列発輿祭

桜の名所として名高い平野神社で行われるお祭りで、時代衣装の行列が神輿を担いで氏子地域を練り歩きます。
午前には神事や花山天皇陵のお参りも行われます。
・2025年04月10日(木)10:00
・2026年開催予定:04月10日(金)(※予定)

【城南宮】神賑行事方除大祭

「方除大祭」は城南宮の大神様の神恩に感謝し、更なるご加護を祈念する大祭です。この大祭に併せ、拝殿で神楽や舞、狂言や落語などの芸能が奉納される「神賑行事」も行われます。
・2025年04月12日(土)~04月13日(日)
・2026年開催予定:04月11日(土)~04月12日(日)

【醍醐寺】豊太閤花見行列

「豊太閤花見行列」は、豊臣秀吉が醍醐寺で行った「醍醐の花見」を再現し、豊臣秀吉や淀殿など、時代衣装の行列が寺内を練り歩く祭り行事です。
この日は金堂前で舞楽などが披露されます。
・2025年04月13日(日)13:00~
・2026年開催予定:04月12日(日)(※予定)

【伏見稲荷大社】稲荷祭(神幸祭)

「稲荷祭(神幸祭)」は、伏見大社のご祭神・伏見大神が氏子地域を巡幸する祭儀です。
豪華絢爛な五基の神輿がトラックに載せられ、氏子地域を巡った後、京都駅の南にある「御旅所」に奉安されます。
・2025年04月20日(日)11:00~
・2026年開催予定:04月19日(日)(※予定)

京都 出ずる 公式X

フォロー宜しくお願いします

京都 出ずる 公式Instagram

フォロー宜しくお願いします

京都 出ずる 公式Facebook

フォロー宜しくお願いします